大黒家講座休止のお知らせ
コロナウイルス感染症の拡大により緊急事態宣言が発出されました。大人の学び舎・大黒家におきましては、受講者の皆様、講師の方々及びスタッフの安全面を考慮し当面の間、講座はお休みすることにいたします。(貸し会議室につきましてもお休みといたします。)
再開の時期は、現段階では未定ですが、緊急事態宣言解除の時期を目途に考えております。
再開の時期などが決まりましたらホームページおよびメール配信、twitterでお知らせいたします。
何卒宜しくお願い申し上げます。
講座一覧
教養講座
はじめてのアロマ講座 第3回「潜在意識アロマ® 体験会」
コロナ感染予防のため休止です
- 講師
- 吉田 奈津子
フェイシャルサロンカプア主宰、潜在意識アロマ®・セラピスト
子育てやパートナーシップに悩む方のお手伝い - 実施日
- 2021年1月15日(金)
- 時間
- 10:30~12:00
- 受講料
- 1,500円(税込)
別途材料費 500円(税込) - 定員
-
7名(感染予防のため少人数で実施いたします)
- 講師は乳児同伴で講義いたしますので、ご理解の上お申し込みください。
- お子様のお預かりはできませんが、お子様同伴での受講も歓迎いたします。
【講座内容】アロマで健康!! シリーズ3回実施ですが1回のみの受講も可能です。
アロマで健康を目指す講座です。第3回は「潜在意識アロマ® 体験会 」です。香りは脳にダイレクトに作用します!選んだ香りが教えてくれるあなたのココロの状態、あなたへのメッセージを読み解きましょう!精油(アロマオイル・エッセンシャルオイル)は薬理作用の期待だけではなくメンタルケアにも役立ちます!
※コロナ感染予防のため休止です
市川の不思議
コロナ感染予防のため休止です
- 講師
- 市川案内人の会
地元で長年活動されている「市川案内人の会」の方が講師を務めます。丁寧で分かり易い説明が好評です。 - 実施日
- 2021年1月16日(土)
- 時間
- 10:30~12:00
- 受講料
- 特別無料講座
- 定員
- 9名(感染予防のため少人数で実施いたします)
1月は、不思議な言い伝えや物語が残っている市川の名所・史跡のお話です。八幡の藪知らず、里見公園の夜泣き石、真間山弘法寺の涙石、葛飾八幡宮の千本いちょう、行徳妙覚寺のキリシタン灯篭などをご紹介いたします。
※コロナ感染予防のため休止です
旅行英会話と映画で周る世界旅行
コロナ感染予防のため休止です
- 講師
- 岡田 親彦
東京都 都立高校で英語の教師として43年教鞭をとる。高校教科書 Power On(東京書籍)の執筆にも携わる。英検面接官として準1級担当。英語検定1級保有。外国人への英語教授資格(Tesol)あり。 - 実施日
- 2021年1月21日(木)
- 時間
- 13:30~15:00
- 受講料
- 1,500円(税込)
- 定員
- 9名(感染予防のため少人数で実施いたします)
題材:映画「アナと雪の女王」より
英語を使って旅行や会話ができると世界が一段と広がります。見方も変わり、喜びも大きくなることでしょう。今回は、映画「アナと雪の女王」のセリフや歌から日常・旅行英会話で使える英語表現を取り出し、英語でのやり取りや聞き取りのコツに触れます。また英語のリズム、英語らしい発音・発声の練習をします。
※コロナ感染予防のため休止です
長唄講座 第五回『雛鶴三番叟』『鶴亀』
コロナ感染予防のため休止です
- 講師
- 杵家 弥容之(きねいえ やよゆき)
長唄杵家派師範名取 唄方 長唄協会会員
杵家派の各演奏会、長唄協会主催演奏会(国立劇場)、女流名家長唄大会(三越劇場)等に出演 - 実施日
- 2021年1月22日(金)
- 時間
- 10:30~12:00
- 受講料
- 1,500円(税込)
- 定員
- 9名(感染予防のため少人数で実施いたします)
長唄とは江戸時代から続く日本の伝統音楽です。年が明けて最初の講座は、お正月に縁の深い曲についてお話させて頂きます。「能にして能にあらず」と云われる能楽の最高位の演目『翁』。ここで舞われる三番叟は長唄にも取り入れられ、多くの三番叟ものと云われる曲が現在も残っております。『鶴亀』は唐の玄宗皇帝が即位をして初めてのお正月の場面を描いた曲です。天下泰平国土安穏五穀豊穣、そして疫病退散も強く念じつつ、本年もよろしくお願いいたします。
※コロナ感染予防のため休止です
長唄講座 第一回『長唄を聴いてみませんか』
コロナ感染予防のため休止です
- 講師
- 杵家 弥容之(きねいえ やよゆき)
長唄杵家派師範名取 唄方 長唄協会会員
杵家派の各演奏会、長唄協会主催演奏会(国立劇場)、女流名家長唄大会(三越劇場)等に出演 - 実施日
- 2021年1月23日(土)
- 時間
- 10:30~12:00
- 受講料
- 1,500円(税込)
- 定員
- 9名(感染予防のため少人数で実施いたします)
長唄とは江戸時代から続く、歌舞伎の伴奏音楽として発展してきた日本の伝統音楽です。名前は地味な響きの「長唄」ですが、数ある三味線音楽の中でも最も基礎的かつ多様性があり、三味線を習うならまず長唄からと言われております。日本人でありながらなかなか触れる機会がない古典邦楽の世界へ説明と実演を交えながらご案内いたします。
- この回での実演曲は『末広狩』と『都風流』です。令和2年7月に行った講座の再演となります。
※コロナ感染予防のため休止です
人生100年時代の「お金の基礎講座」 Zoom講座として実施します(無料講座)ライブでの参加はできません
- 講師
- 井坂 仁志
- ファイナンシャル・コンサルタント
- 2級ファイナンシャル・プランニング技能士(国家資格)
- 公的保険アドバイザー®
- 相続診断士®
- 実施日
- 2021年1月23日(土)
- 時間
- 13:30~15:00
- 受講料
- Zoom開催のため無料
- 定員
- Zoom開催のため定員数なし
はじめての~iDeCo、NISA、ポイント投資 iDeCo、NISA、つみたてNISA、変額保険、ポイント投資、、、気になってはいるけど、なかなか人には聞けない。。。そんな方に基礎からわかりやすくご案内します。「老後2000万円不足問題」。ご自身の人生、目標、スタンスが決まっていれば、決して慌てることはありません。大切なことは「今すぐ一歩を踏み出すこと」&「継続すること」それだけです。苦手意識だけが先行していて正しい情報をとっていないかたがほとんどです。正確な知識を知った瞬間に、最初の行動はびっくりするほど容易になります。
室礼(しつらい)講座 第十一回「節分」
コロナ感染予防のため休止です
- 講師
- 黒沢 京子(室礼研究会ゆずり葉講師)
H15年~27年「室礼三千」山本三千子氏に師事。ホテルニューオータニ長岡、長岡市雛祭り、ニッセイ松戸エデンの園、和洋国府台女子学園祭、東京歯科大学市川総合病院の室礼を担当 - 実施日
-
- 2回は同じ内容です
申込期限:2021年1月18日(月)
2021年1月27日(水)
申込期限:2021年1月20日(水) - 時間
- 13:30~15:00
- 受講料
- 1,500円(税込)
別途材料費:1,000円(税込)- 教材の準備がありますので、申込期限以降のキャンセル・ご欠席は教材費1,000円をいただきます。
- 定員
- 9名(感染予防のため少人数で実施いたします)
講座では、年中行事の意味や由来を紐解きながら、家庭で楽しんでできる行事として、実習を交えて学びます。1月のテーマは、「節分」です。実習で使った材料は、持ち帰りご家庭でお楽しみください。
※コロナ感染予防のため休止です
ワイン講座「今日からちょっとワイン通」
コロナ感染予防のため休止です
- 講師
- 茂木 夏子
市川大門通りにて「夏秋武蔵屋酒舗」「ワインバーフェリア」「市川ワインスクール」を運営。カルチャースクールやワインイベント、企業向けセミナーにてワイン講師としても活躍。社団法人日本ソムリエ協会認定 ワインソムリエ。 - 実施日
- 2021年2月3日(水)
申込期限:2021年1月28日(木) - 時間
- 13:30~15:00
- 受講料
- 1,500円(税込)
別途材料費:2,000円(税込)- 教材の準備がありますので、1月29日(木)以降のキャンセル・ご欠席は教材費2,000円をいただきます。
- 定員
- 9名(感染予防のため少人数で実施いたします)
【講座内容】
ワインのたのしみ方、極意をお教えいたします。ワインの基礎知識を学び、プロのワインテイスティング方法にチャレンジ。 比較テイスティングとブラインドテイスティング。この2つのテクニックで、ワインの楽しみ方が一層深まります。当日は筆記用具をお持ちください。
- ご注意:ワイン試飲がありますので、自動車、バイク等でのお越しはご遠慮ください。また、香りの強い香水や化粧品、柔軟剤のご使用はお控えください。
※コロナ感染予防のため休止です