講座予定・お申込み

講座の運営について

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、施設の消毒およびスタッフの日々の健康管理、検温、手洗いや手指消毒、マスク着用等を徹底し、皆さまのお越しをお待ちしております。
ご利用者様にも検温、消毒、マスク着用にご協力をお願いいたします。
なお、お申込みが3名以下の場合は、講座の実施を中止させていただくことがございますので予めご了承ください。

講座一覧

教養講座

室礼講座 第二十九回「お盆」

講師
黒沢 京子(くろさわ きょうこ)(室礼研究会ゆずり葉講師)
H15年~27年 「室礼三千」山本三千子氏に師事。ホテルニューオータニ長岡、長岡市雛祭り、ニッセイ松戸エデンの園、和洋国府台女子学園祭などで室礼を担当。
現在東京歯科大学市川総合病院・相田みつをギャラリーサロン・ド・グランパ市川にて毎月の室礼を担当する他、公民館・自宅などで室礼・講座を開催。
実施日
  • 両日とも同じ内容です
2024年7月29日(月)
【申込期限:7月22日(月)】
2024年7月30日(火)
【申込期限:7月22日(月)】
時間
13:30~15:00
受講料
会員:1,500円(税込)
一般:2,000円(税込)
別途材料費:1,500円(税込)
  • 教材の準備がありますので、締切日以降のキャンセルの場合は材料費のご負担をお願いたします。
定員
各9名

【講座内容】
講座では、年中行事の意味や由来を紐解きながら、家庭で楽しんでできる行事として、実習を交えて学びます。
今回のテーマは「お盆」です。お盆はご先祖様を迎え、もてなしをし、再びあの世に送る行事です。 お盆の間は故人が好きだった食べ物や季節の果物などを供え、家族で故人を忍び、思い出を語り合います。また、故人は現世では会うことがなかった子孫に紹介され、来年の再会を楽しみにあの世に帰ります。

和洋文化講座【学生レクチャー】平安時代の和歌を学生と読む
(協力:大学コンソーシアム市川産官学連携プラットフォーム)

講師
(ファシリテーター)
大塚 千紗子(おおつか ちさこ)

和洋女子大学人文学部日本文学文化学科准教授。博士(文学)。専門は日本上代文学。単著『日本霊異記の罪業と救済の形象』(2017、笠間書院)、共著『ことばの呪力 古代語から古代文学を読む』(2018年、おうふう)、共著『古事記歌謡注釈 歌謡の理論から読み解く古代歌謡の全貌』(2014、新典社)がある。
実施日
2024年8月24日(土)
時間
13:30~15:00
受講料
無料
定員
12名

【講座内容】
NHK大河ドラマ『光る君へ』において登場人物の心情を表現し、物語の鍵となるのが和歌です。本講座では高等学校国語教科書に採択されている平安時代の和歌を学生と読み進めます。取り上げるのは著名な歌が中心ですが、学生ならではの斬新な視点や指摘も取り入れながら、和歌の表現を読み解いてみましょう。

自然観察講座 「太い黒松の切り株そして株立ちの楠」

講師
高野 史郎(たかの しろう)
前千葉県自然観察指導員協議会会長。日本自然保護協会自然観察指導員。長年にわたり市川市自然環境政策専門員、千葉県の環境学習アドバイザーとして、自然に関する学習会や見学会の講師として活躍。
実施日
2024年9月7日(土)
  • 外歩き観察講座です
時間
10:30~13:30
受講料
会員:1,500円(税込)
一般:2,000円(税込)
定員
12名

【講座内容】
本講座は市川の自然に親しむ講座です。午前中は大黒家にて植物など自然に関する基礎知識を学び、午後は散策しながら自然に触れ合うという流れになっております(座学後、昼休憩にて各自ご持参いただいた昼食を摂り、散策に出発します)。 午前の座学ではクロマツについて学びます。 午後は、地蔵山墓地から新田春日神社、JR寄りの浮谷邸のクスノキを見て回ります。是非、お楽しみください。

自然観察講座は、毎月第1土曜日に開催予定です。10/5(土) 11/2(土)… 
※8月はお休みです。

  • ①昼食用の軽食をご用意ください。
  • ②歩きやすい服装や靴でご参加ください。 
  • ③外歩き交通費等は自費になりますのでご準備ください。
  • ④暴風雨などの悪天候の場合は中止になることがありますので、予めご了承ください。

歴史講座「これがアメリカ大統領!~歴代の足跡と大統領選の基礎知識~」

歴史講座

講師
熊谷 充晃(くまがいみつあき)
著述家、歴史探究家。フリーライターとして約25年のキャリア。資料・史料を収集・分析・再構成する手法を得意とし、現在は歴史系単行本をメインに執筆。これまでに自著37点(うち4点は文庫化)、製作に携わった著作は15点を刊行。ムック含め共著多数。
実施日
2024年9月13日(金)
時間
13:30~15:00
受講料
会員:1,500円(税込)
一般:2,000円(税込)
定員
12名

【講座内容】
毎回、世界が注目するアメリカ大統領選挙。来年1月からの次期大統領を決める闘いがクライマックスを迎えようとしている今、改めてアメリカ大統領についておさらいする内容です。政策が世界に影響を与えた、イメージと実像が違う、などといった人物をピックアップして紹介。日本人にはなじみにくい大統領選挙の仕組みも、今日までの変遷を踏まえて解説します。

  • 歴史講座は毎月第2金曜日の13:30~15:00に開催しております。

和洋文化講座「和本で読む日本の古典文学」
(協力:大学コンソーシアム市川産官学連携プラットフォーム)

講師
岡本 光加里(おかもと ひかり)
和洋女子大学人文学部日本文学文化学科日本文学専攻助教
博士(文学)(2024年4月東京大学)専門は和歌文学・中世文学の表現研究。近年は、和歌の表現の変遷や、和歌の表現が日本語や社会、文化と互いにどのような影響を及ぼし合ってきたのかを探るべく、地名や言葉遊び、比喩などを中心に考察している。
実施日
2024年9月28日(土)
時間
13:30~15:00
受講料
会員:1,500円(税込)
一般:2,000円(税込)
定員
12名

【講座内容】
「文学作品で大事なのは書かれている内容であって、どんな紙に印刷されていても作品の価値は変わらない」、一見間違ったことは言っていないように見える言葉かもしれません。しかし古典文学作品の場合、本の形や大きさ、綴じ方、紙や色などは、作品の内容などと切り離せないほどに深い関わりを持っていました。この講座では江戸時代の和本の実物(講師架蔵)や、江戸時代以前の作品の画像を自宅から見られるウェブサイトの利用方法などを紹介し「和本」という形ならではの読書の楽しみを見つけてゆきます。